協会組織

組織体制

定款・細則

当協会をご利用いただく皆様に運営方針をお知らせするため、定款を公開しております。

理事・幹事・事務局

理事長 

竹内 康二

所属: 明星大学心理学部
専門: 障害児心理学、応用行動分析学

 

 発達障がいのある子どもや成人に対する心理・教育支援に専門的に取り組んでいます。

常任理事 

裴 虹

所属: 筑波大学人間系
    株式会社スタートライン教育
専門: 応用行動分析学、特別支援教育学

特別なニーズのある外国人児童を含め、発達障がいのある子どもたちに対する教育的・心理的・福祉的支援の在り方について研究しています。

理事長 竹内 康二

所属:明星大学心理学部
専門:障害児心理学、応用行動分析学

発達障がいのある子どもや成人に対する心理・教育支援に専門的に取り組んでいます。

常任理事 裴 虹

所属:筑波大学人間系
   株式会社スタートライン教育
専門:応用行動分析学、特別支援教育学

特別なニーズのある外国人児童を含め、発達障がいのある子どもたちに対する教育的・心理的・福祉的支援の在り方について研究しています。

理事 

朝岡 寛史 

所属: 広島大学大学院人間社会科学研究科

専門: 自閉スペクトラム症
    特別支援教育学、応用行動分析学

自閉スペクトラム症のある子どもから成人の知覚・認知・言語について研究しています。また、家庭や保育園、小学校、特別支援学校等において、応用行動分析学による支援研究に取り組んでいます。

理事 

井上 菜穂 

所属: 鳥取大学教育支援・国際交流推進機構
    学生支援センター
専門: 応用行動分析学、特別支援教育学

発達障がいのある子どもたちとその家族への支援、園や学校への支援について研究しています。

理事 

石夢 良 

所属: 中国華南師範大学
専門: インクルーシブ教育、ギフテッド教育、心理相談およびカウンセリング

ギフテッド児童と発達障害児に対し、適切な教育と心理的支援の提供方法を研究しています。

理事 

区 潔萍

所属: 関西外国語大学
専門: 学習障害、特別支援教育

 

学習障害(特に発達性読み書き障害)のある子どもたちへのアセスメントと指導・支援のあり方、および特別な教育的ニーズをもつ子どもを含む在日中国人児童への日本語指導に関する研究を行っています。

理事 朝岡 寛史

所属: 広島大学大学院人間社会科学研究科

専門: 自閉スペクトラム症
    特別支援教育学、応用行動分析学

自閉スペクトラム症のある子どもから成人の知覚・認知・言語について研究しています。また、家庭や保育園、小学校、特別支援学校等において、応用行動分析学による支援研究に取り組んでいます。

理事 井上 菜穂

所属: 鳥取大学教育支援・国際交流推進機構
    学生支援センター
専門: 応用行動分析学、特別支援教育学

発達障がいのある子どもたちとその家族への支援、園や学校への支援について研究しています。

理事 石夢 良

所属: 中国華南師範大学
専門: インクルーシブ教育、
    ギフテッド教育、
    心理相談およびカウンセリング

ギフテッド児童と発達障害児に対し、適切な教育と心理的支援の提供方法を研究しています。

理事 区 潔萍

所属: 関西外国語大学
専門: 学習障害、特別支援教育

学習障害(特に発達性読み書き障害)のある子どもたちへのアセスメントと指導・支援のあり方、および特別な教育的ニーズをもつ子どもを含む在日中国人児童への日本語指導に関する研究を行っています。

理事 

三盃 亜美 

所属: 筑波大学人間系
専門: 学習障害、特別支援教育学

 

学習障害のある子どもたちの語彙や読み書き習得を目指して、効果的な支援・指導の開発につながる研究や臨床活動をしています。

理事 

周 英實

所属: 目白大学保健医療学部言語聴覚学科
専門: 学習障害(発達性読み書き障害)

    言語発達障害学、認知神経心理学

外国にルーツを持ち、特別な支援を必要とする児童に対して、認知特性の理解に基づき、個々のニーズに応じた効果的な支援・指導の在り方を探求しています。

理事 

下山 真衣 

所属: 信州大学 教育学部
専門: 人文・社会、特別支援教育
    障害児者心理学

知的障害・発達障害のある子どもの行動問題やメンタルヘルスをテーマに研究活動を続けている。

理事 

朱 曦済

所属: 一橋大学経営管理研究科
専門: 人文・社会、経営学
    (組織行動論、人的資源管理論)

組織行動論および人材マネジメントの観点から、デジタル時代において多様性と包摂性のある職場をいかに構築するか、また、発達障害などの社会的に弱い立場にある人々の雇用と職場への定着をどのように促進する研究に取り組んでいます。

理事 三盃 亜美

所属: 筑波大学人間系
専門: 学習障害、特別支援教育学

学習障害のある子どもたちの語彙や読み書き習得を目指して、効果的な支援・指導の開発につながる研究や臨床活動をしています。

理事 周 英實

所属: 目白大学保健医療学部言語聴覚学科
専門: 学習障害(発達性読み書き障害)

    言語発達障害学、認知神経心理学

外国にルーツを持ち、特別な支援を必要とする児童に対して、認知特性の理解に基づき、個々のニーズに応じた効果的な支援・指導の在り方を探求しています。

理事 下山 真衣

所属: 信州大学 教育学部
専門: 人文・社会、特別支援教育
    障害児者心理学

知的障害・発達障害のある子どもの行動問題やメンタルヘルスをテーマに研究活動を続けている。

理事 朱 曦済

所属: 一橋大学経営管理研究科
専門: 人文・社会、経営学
    (組織行動論、人的資源管理論)

組織行動論および人材マネジメントの観点から、デジタル時代において多様性と包摂性のある職場をいかに構築するか、また、発達障害などの社会的に弱い立場にある人々の雇用と職場への定着をどのように促進する研究に取り組んでいます。

理事 

傅 王倩 

所属: 中国北京師範大学特殊教育学部
専門: 発達障害児の心理と教育
    特別支援教育政策

発達障害児の心理的特性や教育方略、生活の質に関わる要因に注目し、包摂的で質の高い教育の実現を目指すとともに、特別支援教育政策の評価と比較研究にも取り組んでいます。

理事 

李 歓 

所属: 中国西南大学教育学部
専門: 特別支援教育学
    (言語障害、読字障害)

特別支援教育学、医療リハビリテーション学、教育のデジタル化戦略を融合し、特別支援が必要な児童の言語・読字能力の向上に取り組んでいます。

理事 

呂 夢 

所属: 中国青島大学応用心理学科
専門: 特別な支援を必要とする子どもの
    心理と教育、応用行動分析学

発達障害児への支援と保護者指導、インクルーシブ教育の実践、学校や支援機関におけるスーパービジョンなどに取り組んでいます。

理事 傅 王倩

所属: 中国北京師範大学特殊教育学部
専門: 発達障害児の心理と教育
    特別支援教育政策

発達障害児の心理的特性や教育方略、生活の質に関わる要因に注目し、包摂的で質の高い教育の実現を目指すとともに、特別支援教育政策の評価と比較研究にも取り組んでいます。

理事 李 歓

所属: 中国西南大学教育学部
専門: 特別支援教育学
    (言語障害、読字障害)

特別支援教育学、医療リハビリテーション学、教育のデジタル化戦略を融合し、特別支援が必要な児童の言語・読字能力の向上に取り組んでいます。

理事 呂 夢

所属: 中国青島大学応用心理学科
専門: 特別な支援を必要とする子どもの
    心理と教育、応用行動分析学

発達障害児への支援と保護者指導、インクルーシブ教育の実践、学校や支援機関におけるスーパービジョンなどに取り組んでいます。

監事 

羽山 蕾 

所属: 株式会社スタートライン教育
専門: 英語教育、福祉支援

 

福祉支援の指定を受け、発達障がいのある子どもとその家族に対して、日常生活・学習・社会参加を支える包括的な支援に取り組むとともに、個々のニーズに応じた支援計画の作成や保護者支援、地域との連携を通じて、安心できる支援体制の構築を目指しています。

事務局 

王 旭 

所属: 中国深圳圣創児童発達センター
    株式会社スタートライン教育
専門: 応用分析学、自閉スペクトラム症

応用行動分析学の視点から自閉スペクトラム症に焦点を当て、介入の最適化、行動評価と個別支援、インクルーシブ教育やピア交流の促進に取り組んでいます。

国際部 

王 青童 

所属: 筑波大学人間系
専門: 特別支援教育学

 

特別な教育的ニーズのある外国人子どもに対する教育的支援のあり方を研究しています。

会報広報 

王 栄輝

所属: 中国深圳圣創児童発達センター
専門: インクルーシブ教育、特別支援教育学

 

インクルーシブ教育の理念に基づき、特別な支援を必要とする子どもの共生教育に焦点を当て、柔軟なカリキュラムの開発、バリアフリーな環境整備、家庭・学校・地域との連携や多機関連携による支援体制の構築に取り組んでいます。

監事 羽山 蕾

所属: 株式会社スタートライン教育
専門: 英語教育、福祉支援

福祉支援の指定を受け、発達障がいのある子どもとその家族に対して、日常生活・学習・社会参加を支える包括的な支援に取り組むとともに、個々のニーズに応じた支援計画の作成や保護者支援、地域との連携を通じて、安心できる支援体制の構築を目指しています。

事務局 王 旭

所属: 中国深圳圣創児童発達センター
    株式会社スタートライン教育
専門: 応用分析学、自閉スペクトラム症

応用行動分析学の視点から自閉スペクトラム症に焦点を当て、介入の最適化、行動評価と個別支援、インクルーシブ教育やピア交流の促進に取り組んでいます。

国際部 王 青童

所属: 筑波大学人間系
専門: 特別支援教育学

特別な教育的ニーズのある外国人子どもに対する教育的支援のあり方を研究しています。

会報広報 王 栄輝

所属: 中国深圳圣創児童発達センター
専門: インクルーシブ教育、特別支援教育学

インクルーシブ教育の理念に基づき、特別な支援を必要とする子どもの共生教育に焦点を当て、柔軟なカリキュラムの開発、バリアフリーな環境整備、家庭・学校・地域との連携や多機関連携による支援体制の構築に取り組んでいます。

上部へスクロール